アザミ類につくテントウムシで,近畿では北部の山沿いや山地で見られます.大阪府でも北摂や金剛山などの高山で分布している可能性はあると思われますが,現在までに確認できていません.
分布:北海道、本州.
生息環境:芦生、芹生,比良山,伊吹山など,近畿では北部の山ぞいから山地。
生態:アザミ類,ときにジャガイモの葉を食べる.
|
 |
似ている種類
 |
オオニジュウヤホシテントウよりもさらに黒っぽさが増し,左右の翅のもようが融合しています.翅の後半部も盛り上がります.自然史博物館にある箕面産の1標本は区別点から本種に同定できます.
くわしくはこちら. |
|