自然史博物館によせられた質問(質問番号:184)

■質問したひと:愛知県のM・Hさん(2000/06/11, 発言番号:399)
アシダカグモの糞についての質問
キーワード:アシダカグモの糞
 家の直径15cm程の換気口の外の格子の真下に、黒くて直径1mm、長さが5mmほどの糞が落ちているんですが、これは、アシダカグモの糞でしょうか?アシダカグモの糞の形状はどんなものなのでしょうか?以前に換気口のある部屋などで、アシダカグモが出たことが数回あるので、心配です。

■こたえたひと:金沢学芸員(2000/06/11, 発言番号:400)
Re[1]: アシダカグモの糞についての質問
キーワード:アシダカグモ
 巨大なアシダカグモであろうと、クモですから糞はほとんどしないと思います。アシダカグモの糞を実際に見たことがないので、明言できないんですが、クモは昆虫などの小動物の体液を消化液で処理してから吸うので、糞はほとんどしないでしょう。出すとしても余分な水分と老廃物のみの液体と思います。
 アシダカグモはたいていの家に1頭は棲んでいて、クロゴキブリなどの大型の昆虫を捕食してくれる”益虫”です。昔から「クモは殺すな」という言われますが、これはクモが害虫退治をしてくれることを知っている先人の知恵です。私はクロゴキブリとアシダカグモのどちらとの同居を望むかと訊かれれば、アシダカグモと答えます。

質問コーナーのトップへ戻る

ホームページへ戻る


スレッドツリー
アシダカグモの糞についての質問(2000/06/11, No:399)
Re[1]: アシダカグモの糞についての質問(2000/06/11, No:400)