ウスキホシテントウによく似ていますが,やや濃い黄色であることと,縁のもようが少し異なっています.山地のアカマツ林に生息している種類と考えていましたが,1998年の友の会合宿「淡路島」で訪れた南淡町・吹上浜や大阪湾岸の海岸部でも見つかり,クロマツ林でも生息ができることがわかりました.
分布:本州、九州、小笠原、朝鮮半島、台湾、インドシナ.
生息環境:アカマツ林などを好む。少ない。
生態:松につくアブラムシ類を捕食.
|
 |
似ている種類
 |
ウスキホシテントウとは黄色の色合いがやや濃いことと,端のもようが丸まっていることで区別できます. |
|