カイツブリ
(Tachybaptus ruficollis)
脊索動物門 鳥綱 カイツブリ目 カイツブリ科
解説:ごく普通に見られる留鳥。大阪府全域の平地から丘陵の池でよく見られ、繁殖している。流れのゆるい大きな河川や埋立地の水たまりにも分布し繁殖しているが、山間の池には少ない。
全長26cm程度。池などの内水面に見られ、海上にいることは少ない。主に水面に浮かんでいる鳥で、潜水して魚を捕食する。繁殖期は4月~9月頃までと長く、秋から冬に繁殖することもある。水辺に浮き巣をつくって繁殖する。ケレケレケレケレッケレケレケレケレッと大きな声で鳴く。